米米ニューヨーク・タイムズは5月7日、米国で経済再開に向けた動きが進んでいるにもかかわらず、失業保険を申請した人の数が先週だけで320万件に上ったと報じた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、申請件数が7週間で計3300万件を記録している。これまではレストランや旅行、小売りといった業界が中心だった失業も、米ウーバー・テクノロジーズや米エアビーアンドビーなど異業界にも広がり始めた。米国に失業の第2波が襲いかかっている。
米国に「第2の失業の波」、米ウーバーや米エアビーなど
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
Sansan
企業のガバナンス強化、待ったなし 決め手は「脱・属人化」と「IT活用」
-
PwCコンサルティング
メタバース活用に誤解あり? その真価は
-
レッドハット
日本企業の経営者はDXを誤解している!
-
STNet
Powericoが目指す脱炭素型データセンターとは
-
野村マイクロ・サイエンス
超純水で半導体の高性能化を支える
-
NTT PARAVITA
歩いて眠るだけのダイエット 社員のメタボを解消、健康経営の切り札に
-
ドリームインキュベータ
ビジネスプロデュースで社会を変える事業を創る
-
NTT東日本
NTT東日本が実践、リモート営業の現場に迫る 「出勤・訪問営業」からの脱却法とは?
-
日経ビジネス電子版Special
「真のDX」は、地方企業に学べ
-
PwC Japan
働きやすさがある、人が育つ。PwCのカルチャー