インサイダーは5月6日、中国が打ち上げたロケットの一部が数日以内に大気圏内に再突入すると報じた。米国防総省宇宙軍が塊の動向を追跡しているが、具体的にどこに突入するかは数時間前にならないと分からないという。ロケットは中国が4月29日に打ち上げたもので、米宇宙軍によると再突入は「5月8日頃」になりそうだ。ロイター通信によると、現在の軌道から、北端でニューヨークやマドリッド、北京、南端でチリ南部やニュージーランドのウェリントンという幅広い範囲のどこかに落下する可能性がある。
中国が打ち上げたロケットの塊、5月8日に大気圏再突入か
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
ANAが実践、コンタクトセンターの逼迫を回避する新たなサービスとは?
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
セールスフォース・ジャパン(Slack)
NTTドコモ、組織のフラット化を加速 決め手はコミュニケーションツールの徹底活用
-
日経ビジネス電子版Special
「戦略人事」を支援するHRソリューション
-
グーグル・クラウド・ジャパン
DXへとつながるデータ経営の本質とは
-
テクノスジャパン
インボイス制度が日本のDXを加速する≫対応の要点
-
カオナビ
2000社以上が採用。ミレニアル世代に強い人材活用
-
TDSE
AI活用で作業時間50%削減 作業効率と精度を向上させる、AIの手法とは?
-
渋谷スクランブルスクエア
法人会員募集中 渋谷であることを活かした共創施設
-
三井住友海上火災保険
DX戦略の先に見えてきた新たなる目標とは