米ニューヨーク・タイムズは5月5日、米フェイスブックの監督委員会がドナルド・トランプ氏のアカウントを同社が凍結した判断を支持したが、無期限に凍結するかどうかについては再度、検討すべきと判断したと報じた。この監督委員会はマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)が2018年に「最高裁判所のような仕組みを導入したい」と発案したもので、1年前から運用が始まった。拠点はロンドン。元政治家や人権活動家、ジャーナリストなど計20人で構成されている。同社は「独立した組織」と主張するが、設置に関わったのが同社幹部である上、同社が委員会に1億3000万ドルの資金も提供している。
トランプ氏の凍結支持、米FBの「監督委員会」とは?
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
KnowBe4 Japan
サイバー攻撃対策、最大の脆弱性である「ヒト」の守りを強化せよ カギは「人的防御層」、従来の社員教育とは一線を画す新手法に迫る
-
アクセンチュア
会津若松市が描くスマートシティの未来図とは?
-
ドリームインキュベータ
3つの領域の進化で事業創造は加速する
-
クボタ
創新普及の視点で捉えたクボタのイノベーションとは?
-
ドリームインキュベータ
MUFG×ドリームインキュベータ特別対談
-
電通デジタル
協調的創造に向けたクレディセゾンのバイモーダル戦略
-
弁護士ドットコム
電子契約、「なんとなく不安」!? 5つのリスクを徹底検証、その対策に迫る
-
アバナード
圧倒的な技術力とグローバル知見を生かしDXを支援
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の事業継続を考える
-
NTTコミュニケーションズ
ドコモCS、クラウド型「アルコールチェック」を導入 コンプライアンス強化を目指す