米ニューヨーク・タイムズは5月5日、米フェイスブックの監督委員会がドナルド・トランプ氏のアカウントを同社が凍結した判断を支持したが、無期限に凍結するかどうかについては再度、検討すべきと判断したと報じた。この監督委員会はマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)が2018年に「最高裁判所のような仕組みを導入したい」と発案したもので、1年前から運用が始まった。拠点はロンドン。元政治家や人権活動家、ジャーナリストなど計20人で構成されている。同社は「独立した組織」と主張するが、設置に関わったのが同社幹部である上、同社が委員会に1億3000万ドルの資金も提供している。
トランプ氏の凍結支持、米FBの「監督委員会」とは?
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
カオナビ
2000社以上が採用。ミレニアル世代に強い人材活用
-
ヤマトグループ総合研究所
フィジカルインターネット実現への道筋は?
-
日本ビジネスシステムズ
「組織横断型戦略チーム」がDX成功のカギを握る
-
日経ビジネスONLINE Special
日経ビジネス電子版メディアガイド
-
Sky
「SKYPCE」で価値ある名刺活用を
-
ローム
注目の半導体企業、研究開発戦略の全容
-
ワウテック
テレワークの必須ツール、ビジネスチャット選びの7つのポイントとは?
-
ServiceNow Japan
メルカリが進める変革
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
アウディ 日本での電気自動車普及のカギとは
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには