米ゼネラル・エレクトリック(GE)は4月30日、2019年1~3月期決算を発表した。売上高は前年同期比2%減の272億9000万ドル、最終損益は前年同期の赤字から一転、35億5000万ドルの黒字だった。市場予想を上回る結果だったが、運航を停止しているボーイングの「737 MAX」向けエンジンをGE子会社が提供しているため、キャッシュフロー悪化の可能性も出てきた。ウォール・ストリート・ジャーナルが同日、報じた。
GE、黒字化も「737 MAX」でキャッシュフロー悪化の可能性
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
データ活用でタイムリーな改善、「選ばれる銀行」へ
-
日本ヒューレット・パッカード
ネットワークもサブスクの時代へ DX推進のカギを握る「SaaS」に続く「NaaS」とは?
-
NTTデータグローバルソリューションズ
SaaS活用で変化するERPのあり方
-
ドリームインキュベータ
MUFG×ドリームインキュベータ特別対談
-
弁護士ドットコム
ぐるなび、非効率な契約作業を劇的に改善 1人1日10件以上成約する営業手法を確立
-
ServiceNow Japan
DXを推進する東京ガスiネット
-
アバナード
圧倒的な技術力とグローバル知見を生かしDXを支援
-
弁護士ドットコム
乱立する「電子契約」サービス 導入の決め手となる3つの必要条件とは?
-
クラリベイト・アナリティクス・ジャパン
後継者はいないが技術はある! M&Aの成否を分ける、正しい「特許データ活用法」とは?
-
弁護士ドットコム
そもそも「紙・印鑑」はなぜ必要だった? 電子契約の基本、100ページ超で徹底解説