米ウォール・ストリート・ジャーナルは4月29日、米アマゾン・ドット・コムが発表した2021年1~3月期決算で同社は新型コロナウイルスの大流行が収まり始めても依然として業績を伸ばせることを示したと報じた。同期の売上高は前年同期比44%増の1085億ドルで、中でも小売り事業が前年同期比49%増と大きく伸びた。全体の営業利益も89億ドルで前年同期の倍以上となった。ただ、過去12カ月間で4430億ドルを売り上げる巨大企業が、長期的に現在の成長率を持続できるかどうかには疑問が残る。また21年後半にはトップの交代も控えており、米政府がテック企業に対して強化すると見られる規制も懸念材料となる。
絶好調の米アマゾンに残る疑問、長期的成長は可能か?
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版Special
働き方が変わる会社が変わる!DXの実践的な活用事例
-
日本オラクル
複数システム乱立の非効率、一気に解消 クラウド型ERPでリアルタイムに「見える化」
-
NTTデータ経営研究所
戦略なき「見せかけのDX」が日本企業で横行する理由
-
日本マイクロソフト
小売業DXの最新事例・技術を一気に見られる!
-
マネーフォワード
給与計算と勤怠管理を完全ペーパーレス化 働き方改革を進める3つのポイントとは?
-
三井住友海上火災保険
保険事業で培ったデータと事業資産で社会貢献を
-
デロイトトーマツコンサルティング
3本柱でDXを進める富士フイルムグループ
-
アルプ
煩雑な契約・請求業務から解放、顧客の利用実態を可視化 サブスクの急成長支える、経営インフラとは?
-
インテック
300人調査、復職しやすい職場とは? 産休・育休明け、会社に望む社員の本音とは?
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX