米リフトの幹部は4月26日、トヨタ自動車傘下のウーブン・プラネット・ホールディングスに自動運転部門を5億5000万ドルで売却する理由について「それぞれが得意分野に注力することが自動運転による配車サービスをより現実に近づける」と話した。米ウォール・ストリート・ジャーナルが同日に報じた。「自動運転技術は自動車メーカーに任せ、(リフトのような)テック企業はクルマと利用者をつなげることに注力する」とした。リフトの自動運転部門で勤務していた300人の従業員はウーブンに転属し、リフト社内には配車システムへの自動運転技術導入に20人の従業員を充てるという。
トヨタに自動運転部門売却の米リフト幹部「餅は餅屋で」
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ServiceNow Japan
時代の変化に合わせて進化する野村HD
-
日本マイクロソフト
小売×最新技術で、危機を突破し回復・成長へ
-
セールスフォース・ジャパン
「不確実性の時代」でも、競争力を高める 「コンポーザブル」な組織とシステムとは?
-
PwCコンサルティング
地政学リスクを可視化し、長期戦略や経営判断に活用
-
ゼットスケーラー
性悪説でサイバー攻撃を防ぐ「ゼロトラスト」 世界が注目する手法の8つの要諦とは?
-
Anaplan Japan
国内200社超が採用!経営戦略立案を変革する新手法
-
Hacobu
キリン×Hacobu、物流課題解決の鍵は
-
弁護士ドットコム
知っておくべき、クラウドのセキュリティーとは? 弁護士が6つのポイントを解説
-
日本ヒューレット・パッカード
ネットワークもサブスクの時代へ DX推進のカギを握る「SaaS」に続く「NaaS」とは?
-
マセラティジャパン
マセラティから新世代SUV