米ウォールストリート・ジャーナルは13日、新型コロナウイルスの感染拡大で需要が急拡大していた米アマゾン・ドット・コムが今週後半から、健康や清掃といった必需品以外の商品の配達も再開すると報じた。先月、同社は消費者の生活に不可欠な商品の配達を優先させるため、その他の商品をサードパーティー(外部の出店者)が販売することを基本的に停止していた。また物流センターの従業員の負荷を下げるため、新たに7万5000人を雇用することも発表した。同社はこの1カ月間で既に10万人を採用している。
米アマゾンが方針転換、必需品以外の商品も配達へ
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTT東日本
テレワークで総務にしわ寄せ、どう解消? 横浜ゴム・東急系が実践する効率化策とは
-
セールスフォース・ドットコム(Tableau)
データドリブンを支援するTableauの3つの強み
-
電通デジタル
横浜銀行の挑戦:顧客体験価値とビジネスモデルの変革
-
日本電気
適法なシステムの構築から法令研修まで スムーズに電子契約を導入するには
-
LegalForce
AI活用で有利な契約を迅速に 現場も知っておくべき損しない「売買契約」の要諦とは?
-
アルプ
煩雑な契約・請求業務から解放、顧客の利用実態を可視化 サブスクの急成長支える、経営インフラとは?
-
日本マイクロソフト
今こそ語られる経営とDX 働き方を再定義
-
レッドハット
日本企業の経営者はDXを誤解している!
-
荏原製作所
激甚化する災害を防ぐ一方、世界の人に水を届ける
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く