米ニューヨーク・タイムズは4月1日、春休みをメキシコで過ごした米テキサス大学オースティン校の学生70人のうち、44人が新型コロナウイルスの陽性と診断されたと報じた。オースティンのアウトブレークは、「若者は感染しづらい」との誤った考えで旅行し、感染して戻ってきたことが原因と見られている。こうした事例はフロリダ州やウィスコンシン州でも確認されている。
米オースティンのアウトブレーク、大学生の旅行が発端
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
東京海上ディーアール
東京海上グループが「町工場」を訪ねて回るわけ
-
KPMGコンサルティング
DNP:製造業務委託取引の電子化9割への挑戦
-
KPMGコンサルティング
地方課題をサステナブルの視点で統括的に解決へ導く
-
日経ビジネスONLINE Special
日経ビジネス電子版メディアガイド
-
アルプ
煩雑な契約・請求業務から解放、顧客の利用実態を可視化 サブスクの急成長支える、経営インフラとは?
-
Qasee
客観的なマネジメントを手間最少で AIを活用し社員の働きぶりを評価・指導する仕組みとは?
-
STNet
Powericoが目指す脱炭素型データセンターとは
-
ピツニーボウズジャパン
郵便物の発送業務、6分の1に時短 アナログ現場の助っ人「郵便料金計器」とは?
-
PwC Japan
環境負荷低減と企業成長は両立できる!要諦&具体策
-
セールスフォース・ドットコム(Tableau)
データドリブンを支援するTableauの3つの強み