米ウォール・ストリート・ジャーナルは3月10日、ハッカーグループが監視カメラを用いた警備ソリューションを提供する米バーカダ(Verkada)のネットワーク侵入に成功したと報じた。その結果、米テスラの工場や倉庫に設置された222個を含む15万個のカメラ情報にアクセスできたという。グループはバーカダの管理者用アカウントのユーザー名とパスワードをインターネット上で見つけ、それを用いて侵入したという。バーカダはこれを受け、すべての管理者アカウントを使用できないようにした上で顧客などに通知した。近年、こうした「サプライチェーンの穴」を狙ったハッキングが増えている。
ハッカー団、米テスラ含む監視カメラシステム侵入に成功
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
STNet
Powericoが目指す脱炭素型データセンターとは
-
PwCコンサルティング
全員参加型・エコシステム型DX
-
グーグル・クラウド・ジャパン
DX先進企業に学ぶ「データ経営」の実践例
-
NTT東日本
テレワークで総務にしわ寄せ、どう解消? 横浜ゴム・東急系が実践する効率化策とは
-
NTTデータ
カーボンドリブン経営を支えるサービス開始
-
STANDARD
DX人材不足、どう解決する? 日本企業のDXを阻む「3つの壁」と、その克服法
-
Sansan
営業を強くするデータベース構築術とは? カギは接点・企業データベースの組み合わせ
-
AGC
素材革命は続く、AGC
-
ピツニーボウズジャパン
郵便物の発送業務、6分の1に時短 アナログ現場の助っ人「郵便料金計器」とは?