米ウォール・ストリート・ジャーナルは2月15日、米国株式市場のゲームストップ株を巡る一連の騒動はヘッジファンドに対する個人投資家の勝利とされているが、その結果、多くの個人投資家が赤字に見舞われたと報じた。米バージニア州で警備員を勤めるフィリピン出身のサルバドール・ベルガラさん(25歳)は、4年前から質素な生活をおくりながら貯蓄を分散型インデックスファンドに投じ、早期退職を目指してきた。1月下旬、オンライン掲示板のレディット上で盛り上がり株価が急騰していたゲームストップ株を株価234ドルで2万ドル分、購入した。インデックスファンドは崩さず、新たに2万ドルを借金したという。その後、株価は急落し、12日の終値は52ドル40セントだった。ピーク時から85%下落した計算だ。「今回の損失で退職の時期が6カ月遅れそうだ」とベルガラさんは肩を落とした。
米ゲームストップ株騒動で赤字になった個人投資家
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日本中央競馬会
なぜ競馬は経営者を引き付けるのか
-
グーグル・クラウド・ジャパン
クラウドがもたらす本質的な価値とは
-
ベネフィット・ワン
1万6000社が利用する福利厚生サービス 5つの課題別に最適な福利厚生対策を指南
-
日経ビジネス電子版Special
市場が一気に動く時、企業が注力すべき戦略に迫る
-
アイ・ピー・エス
中堅中小の海外進出の障壁は「ERP」 解決策は?
-
メットライフ生命保険
メットライフ生命50周年 原点にお客さま中心主義
-
リクルート/リクルートダイレクトスカウト
即戦力中心の求職者データベース
-
SALES GO
中古車の買い取り・販売のカーセブン 井上社長が明かす、新規商談数を262%に跳ね上げた営業大改革
-
ゼットスケーラー
従来型ファイアウオールでは防げない! セキュリティーの5つの課題、その解決策は?
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
AIが広告効果を最大化 日本企業に反撃の時