米ウォールストリート・ジャーナルは9日、小説のようなカルロス・ゴーン被告の海外逃亡劇に日本が魅了されていると報じた。テレビのニュース番組でゴーン被告がどのように逃亡したかを詳細に再現し、識者が解説。SNS(交流サイト)ではトレンドのトップとなり、「Ghone is gone」なるゲームまで開発されている。ある大阪の銀行員は「彼の逃亡は小説のよう。お金のある人は何でもできるんだと驚いた」と話した。
ゴーン被告に魅了される日本、ゲームまで登場、WSJ
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
Sansan
企業のガバナンス強化、待ったなし 決め手は「脱・属人化」と「IT活用」
-
グーグル・クラウド・ジャパン
先進的な企業が取り組むデータ経営とは
-
Qasee
客観的なマネジメントを手間最少で AIを活用し社員の働きぶりを評価・指導する仕組みとは?
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
KPMGコンサルティング
DNP:製造業務委託取引の電子化9割への挑戦
-
NTT東日本
今さら聞けないテレワークの基本 確実に導入するための7つのステップ
-
ブラックロック・ジャパン
Jリートの新しい選択肢――iシェアーズETF登場
-
電通デジタル
三菱電機が、社会的不満の解決から新コンセプトを構築
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
ドリームインキュベータ
大企業から3000億円の事業を創出