ロイター通信は9日、テック企業はこれまでスマートフォンやテレビの領域で稼いできたが、今度はその矛先を自動車に向けようとしていると報じた。自動運転の市場投入は数年先になりそうだが、テック企業と自動車メーカーの領域が「OTA(オーバー・ジ・エア)」という技術によりオーバーラップしてきている。OTAは無線通信を介してクルマにソフトウエア更新や各種サービスを届けるもの。使用しているネットワークはスマホのそれと同じだ。今、その先頭に立つのがクラウド大手の米アマゾン・ドット・コムと米マイクロソフトだろう。米ラスベガスで開催中のデジタル技術展示会「CES」では、この分野の展示であふれた。
テック企業が狙う「自動車」のうまみ
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
野村マイクロ・サイエンス
超純水で半導体の高性能化を支える
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
JCBがSMSを活用するワケ 担当者が語る、電話・メールではできない顧客サービスとは
-
The Columbus Region
アフターコロナ時代を見据え、今こそ検討すべき海外進出の最適地とは?
-
パーソルテンプスタッフ
事業改革を支援、業務効率化を実現するBPO戦略
-
日本マイクロソフト
今こそ経営とDXを語る 早大入山氏×MS
-
日経ビジネスONLINE Special
日経ビジネス電子版メディアガイド
-
日本電気
適法なシステムの構築から法令研修まで スムーズに電子契約を導入するには
-
ピツニーボウズジャパン
郵便物の発送業務、6分の1に時短 アナログ現場の助っ人「郵便料金計器」とは?
-
ウフル
日本から世界へ発信する、スマートシティの重要指数
-
ブラックロック・ジャパン
Jリートの新しい選択肢――iシェアーズETF登場