ウォール・ストリート・ジャーナルは5日、7~10日に米ラスベガスで開催される世界最大のデジタル技術見本市「CES」に参加する中国企業の数が昨年に比べて5~6%減少したと報じた。家電量販店大手の蘇寧電器は、スペースを確保したにもかかわらず参加を取りやめている。来場者も減少しており、2018年には1万5383人だった参加者は19年に1万2839に激減した。米中の技術闘争が関係しているとみられている。
米見本市「CES」、中国からの参加企業が減少
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ブラックロック・ジャパン
Jリートの新しい選択肢――iシェアーズETF登場
-
アドビ
アドビ対談|顧客体験のカギはパーソナライズと臨場感
-
レッドハット
日本企業の経営者はDXを誤解している!
-
ブレインパッド
ブレインパッド/経営者の隣にデータサイエンスを。
-
PwCコンサルティング
全員参加型・エコシステム型DX
-
電通デジタル
電通デジタル:企業と共に創る「人中心のDX」
-
Sansan
企業のガバナンス強化、待ったなし 決め手は「脱・属人化」と「IT活用」
-
日本マイクロソフト
今こそ語られる経営とDX 働き方を再定義
-
セールスフォース・ドットコム(Tableau)
データドリブンを支援するTableauの3つの強み
-
LegalForce
AI活用で有利な契約を迅速に 現場も知っておくべき損しない「売買契約」の要諦とは?