仏自動車大手ルノーは6月8日、ディーゼル車をめぐる排ガス不正疑惑で仏司法当局から起訴されたことを明らかにした。当局は2017年からルノーを調査しており、同社がディーゼル車に取り付けた排ガス浄化装置を意図的に操作し、欧州の排ガス規制に合わせて汚染物質の排出を少なく見せていたと主張している。これに対しルノーは、同社の車両には「汚染防止装置の不正操作ソフトウエアは一切搭載されていない」と不正を否定し、「フランスおよび欧州の規制を常に順守してきた」と付け加えた。ルノーは保釈金2000万ユーロ(約27億円)の支払いと、賠償に充てるための銀行保証6000万ユーロ(約80億円)の提出を求められているという。
仏ルノー、ディーゼル車の排ガス不正疑惑で起訴
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
Magic Moment
LINE、営業効率10倍の秘策とは? 営業DX推進の課題と失敗しない導入法に迫る
-
日経 xTECH Special
チャットボット最新動向・活用術を学ぶ
-
ジー・プラン
大手サービスとポイント交換 自社ポイントの魅力を高めるマーケティング戦略とは?
-
日本オラクル
複数システム乱立の非効率、一気に解消 クラウド型ERPでリアルタイムに「見える化」
-
Ridgelinez
アイデンティティなきビジネスに未来はない
-
マネーフォワード
給与計算と勤怠管理を完全ペーパーレス化 働き方改革を進める3つのポイントとは?
-
アッカ・インターナショナル
アルペンのEC事業を支える自動棚搬送ロボットとは
-
トレジャーデータ
対面制限が継続、どうする法人営業? 新常態での最適な営業DXの手法とは
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
L is B
業務自動化が進むチャットボットの有効活用術とは