世界保健機関(WHO)は5月5日、新たな感染症の脅威を検知するための新たな国際研究センターを、今年9月に独ベルリンで立ち上げると発表した。同センターでは感染症に関わるデータを集約し、世界各地における感染症リスクの予測から、予防策や対応策の検討までを手掛ける。WHOのテドロス事務局長は、「今後も、パンデミックを引き起こすウイルスが出現する可能性はある」と述べたうえで、正しい情報があれば脅威に対応できると強調した。設立費用のうち3000万ユーロ(約39億円)はドイツが出資しているが、今後の予算負担については検討中だという。
WHO、ドイツに新たな感染症研究センターを設立
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
三井住友海上火災保険
DX戦略の先に見えてきた新たなる目標とは
-
シティグループ証券
ESG私募債市場で圧倒的シェアを誇るシティグループ
-
Sky
「SKYPCE」で価値ある名刺活用を
-
ブレインパッド
ブレインパッド/経営者の隣にデータサイエンスを。
-
Nota
カスタマーサポートへの問い合わせ件数を64%削減 本当に”使える”FAQとは?
-
ワウテック
テレワーク、続けられますか? 3社の事例に学ぶ、在宅勤務の課題を解消する方策とは
-
エイチシーエル・ジャパン
人材不足を解決するオフショアリングという選択肢
-
日本オラクル
その財務分析、時代遅れでは? 5つの視点で考える、ビジネスを成功に導く指標とは
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
現場で活躍するコンサルタントが考えるCS調査の限界
-
日経ビジネス電子版Special
能力をOSとアプリで捉える。人事戦略の新解釈法