米自動車大手のフォードは2月17日、2026年中旬までに欧州で販売する乗用車の全てを電気自動車(EV)またはプラグインハイブリッド車に、2030年までに全てEVにすることを発表した。30年までにガソリンやディーゼルなどエンジン車の販売を30年までに終了する。独西部ケルンの工場に10億ドル(約1060億円)を投じ、新型EVを生産する。
米自動車大手フォード、2030年までに欧州向け乗用車を全てEVに
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
フォルクスワーゲン グループ ジャパン
サステナビリティ経営 フォルクスワーゲン ジャパン
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
フォーラムエンジニアリング
機電系エンジニアのキャリア形成をサポート
-
ServiceNow Japan
製造業の調達業務を抜本的に効率化する
-
日本規格協会
第一次産業の国際標準化を支える積極的な提案と活動
-
東京海上ディーアール
リスクシナリオ~リスクが新たな事業機会に オープニングセッション
-
ゼットスケーラー
クラウド時代のセキュリティー対策 独シーメンスも採用、35万の従業員を守る手法は?
-
ユーピーエス・ジャパン
物流改革×経営戦略 競争力強化へ「緊急提言」公開中
-
ゼットスケーラー
米政府で採用、日本も追随 次世代セキュリティー対策「ゼロトラスト」とは?
-
リクルート/リクルートダイレクトスカウト
即戦力中心の求職者データベース