フランスの個人情報保護機関(CNIL)は12月10日、ウェブサイト閲覧履歴を記録する「Cookie(クッキー)」の扱いを巡る国内法に違反したとして、米アルファベット傘下のグーグルの2部門に総額1億ユーロ(約126億円)、米アマゾン・ドット・コムの子会社に3500万ユーロ(約44億円)の罰金を科したと発表した。CNILは両社が広告用クッキーの蓄積において利用者の事前同意を得ておらず、十分な情報提供を行っていなかったことを制裁事由として述べた。両社はそれぞれの欧州本部がアイルランドとルクセンブルクにあるため、仏当局に制裁を課す権利はないと主張したが、CNILは却下した。
仏当局、米アマゾンと米グーグルに広告クッキー巡り罰金
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
アクセンチュア
会津若松市が描くスマートシティの未来図とは?
-
ソフォス
ランサムウエア被害、日本企業の6割超え IT関係者300人調査で最新状況が明らかに
-
NTTコミュニケーションズ
ドコモCS、クラウド型「アルコールチェック」を導入 コンプライアンス強化を目指す
-
マネーフォワード
6カ月後に迫る「インボイス制度」 経費精算で特に注意すべき3つのケースとは?
-
アバナード
圧倒的な技術力とグローバル知見を生かしDXを支援
-
PwCコンサルティング
社外取締役と戦略コンサルタントが見る日本企業の課題
-
Hacobu
キリン×Hacobu、物流課題解決の鍵は
-
ドーモ
データ活用の真の目的と手段を整理する方法
-
グロービス
「ひとりの商人、無数の使命」を掲げる伊藤忠商事 世界各国で活躍する若手・中堅社員の自律的な学びを支援する
-
日本ヒューレット・パッカード
ネットワークもサブスクの時代へ DX推進のカギを握る「SaaS」に続く「NaaS」とは?