ロイター通信は12月2日、独政府が独シーメンス・エナジーがチリに建設予定の水素製造プラントに820万ユーロ(約10億円)を投資することを報じた。プラントで生成したエネルギーは電気分解によってグリーン水素を作るために使われ、そのグリーン水素はより環境負荷が低い乗り物用燃料の生産に使われるという。
ドイツ政府、シーメンスの水素製造プラントに約10億円投資
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
パシフィックビジネスコンサルティング
「失われた30年」脱却のカギは中堅・中小製造業のDX戦略 専門家が語る「戦国大名に学ぶ企業変革」の要諦とは
-
Palantir Technologies Japan
世界的データ企業が期待、日本はリアルデータの宝庫
-
日本オラクル
複数システム乱立の非効率、一気に解消 クラウド型ERPでリアルタイムに「見える化」
-
NTT東日本
NTT東日本が実践、リモート営業の現場に迫る 「出勤・訪問営業」からの脱却法とは?
-
L is B
業務自動化が進むチャットボットの有効活用術とは
-
インテル
全社共通の「DXの未来観」を本音で語れ
-
プラスアルファ・コンサルティング
なぜ人事はDXが進まない。データ中心の人事戦略とは
-
カオナビ
2000社以上が採用。ミレニアル世代に強い人材活用
-
インテック
300人調査、復職しやすい職場とは? 産休・育休明け、会社に望む社員の本音とは?
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
アウディ 日本での電気自動車普及のカギとは