英BBCは11月18日、英国のロンドン動物学会と米グーグルのサービスであるグーグルクラウドが提携し、銃声を検知する新技術を開発したことを伝えた。1㎞先までの範囲の音声を人工知能(AI)で分析し、密猟者の銃声を検知してその位置を知らせる。現在、自然保護活動での密猟者発見はカメラに頼っているが、この技術でより広範囲での発見が可能となる。
英ロンドン動物学会と米グーグル、密猟者の銃声を検知する新技術を開発
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ラクス
コスト40%、作業時間90%削減も 単純作業から解放、16社に学ぶ「請求書発行の電子化」
-
ServiceNow Japan
人事領域でも最先端を走り続けるアフラック
-
ウイングアーク1st
紙文化からの脱却! 電帳法対応を機に、請求書月7000枚を電子化した現場に迫る
-
電通デジタル
電通デジタル:企業と共に創る「人中心のDX」
-
Unipos
「新しい文化」の醸成が好奇心と挑戦心を生む
-
パーソルテンプスタッフ
事業改革を支援、業務効率化を実現するBPO戦略
-
アクセンチュア
顧客と企業の関係を深化させるアクセンチュア ソング
-
日本電気
適法なシステムの構築から法令研修まで スムーズに電子契約を導入するには
-
NTT東日本
なぜ「現場」は、DXが進まないのか? 映像・AIを駆使、失敗しない「現場DX」推進法
-
Nota
「役立たずのFAQ」とは言わせない 5つの失敗例から学ぶ、FAQシステムの勘所