ロイター通信は9月25日、ポーランド政府が2049年までに国内の炭鉱を段階的に閉鎖することで労働組合と合意したと報じた。ポーランドでは電力の大部分を石炭による火力発電でまかなっており、欧州連合(EU)加盟国で唯一、2050年までにEU域内の二酸化炭素(CO2)排出を実質的にゼロにする「カーボンニュートラル」を達成する目標に賛同していない。一方、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う石炭産業への経済的な打撃を受け、政府与党の一部ではよりクリーンなエネルギー源に切り替えるべきとの主張が強まっていた。
ポーランド政府、2049年までに炭鉱を段階的閉鎖で労働組合と合意
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日立ソリューションズ・クリエイト
リアルとリモートの「いいとこ取り」 ハイブリッドの最適解、「仮想オフィス」とは?
-
STANDARD
2年後に迫る「2025年の崖」、どう克服? DX人材を短期間で育成、失敗しないDX推進3つの要諦とは
-
日経ビジネス電子版Special
市場が一気に動く時、企業が注力すべき戦略に迫る
-
STANDARD
「費用対効果の高い」DX人材とは? アイデア創出のための人材育成法、その現場に迫る
-
NTTデータ グローバルソリューションズ
パブリッククラウド型ERPで実現する成長の礎
-
マンディアント
攻撃者の実際の手口による演習でサイバー攻撃に備えよ
-
NTTビジネスソリューションズ
食と農の未来をICTで耕す
-
パナソニックインダストリー
時代を超えて確立“リアルタイム衆知経営”
-
電通デジタル
CXを最優先とした、かんぽ生命の事業革新に迫る
-
SAPジャパン
人事部と事業部でデータが分断 「全社規模のデータ統合」を阻む、3つの理由とは?