ドイツ連邦統計庁は9月10日、2020年上半期の企業倒産件数が前年同期比で6.2%減少したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い独政府が3月以降に破産申請義務を停止し、資金繰りも支援したことから、企業が受けた経済的打撃が現状の企業統計に反映されていない可能性がある。上半期の企業倒産件数は9006件で、約16% を小売業が占める。負債総額は計167億ユーロ(約2兆1100億円)で、前年同期の102億ユーロから増加した。
ドイツの企業倒産が前年比6%減、コロナ禍の企業支援で「延命」か
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
NTT東日本
NTT東日本が実践、リモート営業の現場に迫る 「出勤・訪問営業」からの脱却法とは?
-
Qasee
客観的なマネジメントを手間最少で AIを活用し社員の働きぶりを評価・指導する仕組みとは?
-
日本マイクロソフト
中小企業向けエンドポイントセキュリティ
-
NTTデータ イントラマート
アフターコロナ時代の「勝ちパターン」とは? 対面・リモートを使い分ける最新手法
-
ウフル
日本から世界へ発信する、スマートシティの重要指数
-
Sansan
企業のガバナンス強化、待ったなし 決め手は「脱・属人化」と「IT活用」
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
ANAが実践、コンタクトセンターの逼迫を回避する新たなサービスとは?
-
NTT PARAVITA
歩いて眠るだけのダイエット 社員のメタボを解消、健康経営の切り札に
-
STANDARD
DX人材不足、どう解決する? 日本企業のDXを阻む「3つの壁」と、その克服法