英BBCは7月29日、英イングランド北部のリーズ市でロボットによる市内消毒が試験的に導入されたと報じた。リーズ大学が主導するプロジェクトでは、本来は橋やパイプなどを調査し修理を行うために開発されたロボットを、市内中心部および空港の新型コロナウイルス対策に使用。ロボットにはAIが搭載されており、自動で移動して消毒対象物を検知し消毒剤をスプレーする。
英リーズでロボットによる市内消毒を試験的に開始
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
PwC Japan
環境負荷低減と企業成長は両立できる!要諦&具体策
-
ジョーンズラングラサール
社員のオフィス満足度が急落 ウイズコロナ時代のオフィスに求められる5つのポイント
-
ワウテック
テレワークの必須ツール、ビジネスチャット選びの7つのポイントとは?
-
ドキュサイン・ジャパン
電子署名、失敗しない10のポイント 1800人調査で判明、円滑に導入する秘策とは
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
ソフトバンク
先駆者に聞く、デジタル実装のリアル
-
TwoFive
「なりすまし」でメールが開かれない、届かない?
-
電通デジタル
三菱電機が、社会的不満の解決から新コンセプトを構築
-
NTTデータ
カーボンドリブン経営を支えるサービス開始
-
The Columbus Region
アフターコロナ時代を見据え、今こそ検討すべき海外進出の最適地とは?