独自動車大手ダイムラーは7月3日、仏ハンバッハにある工場の売却先を探していると明かした。新型コロナウイルスの影響で欧州の新車需要が大きく落ち込んだことに伴い、過剰な生産能力の調整を図る。ハンバッハの工場では小型車などを製造しており、2017年には8万台以上の車両を生産していた。小型電気自動車事業は中国民営自動車最大手の浙江吉利控股集団との合弁に切り替え、2022年に発売するモデルから中国で生産するとしている。
独ダイムラー、フランスの工場を売却へ
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTTデータグローバルソリューションズ
SaaS活用で変化するERPのあり方
-
弁護士ドットコム
乱立する「電子契約」サービス 導入の決め手となる3つの必要条件とは?
-
ソフォス
900社調査で判明、サイバー攻撃の「最新対策法」 6カ国比較、日本企業の課題は?
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の事業継続を考える
-
弁護士ドットコム
知っておくべき、クラウドのセキュリティーとは? 弁護士が6つのポイントを解説
-
KnowBe4 Japan
サイバー攻撃対策、最大の脆弱性である「ヒト」の守りを強化せよ カギは「人的防御層」、従来の社員教育とは一線を画す新手法に迫る
-
KPMGコンサルティング
日本企業が実践すべき人的資本経営のキホンの考え方
-
ネットワンシステムズ
DXを妨げる3つの要因/インフラ視点が解決の糸口に
-
SCSK
「ECは店舗の単なる補助的ツールではない」 AOKIが進める独自のOMO戦略とは?
-
弁護士ドットコム
そもそも「紙・印鑑」はなぜ必要だった? 電子契約の基本、100ページ超で徹底解説