英BBCは18日、英政府が新型コロナウイルスの濃厚接触者を追跡するアプリを独自に構築する試みを取りやめ、米アップルと米グーグルが共同で提供するAPIを活用する方針に切り替える見通しだと報じた。これまで英国はデータを一元管理する「中央集権方式」のアプリ開発を目指してきたが、同APIの採用によってデータ処理をスマートフォン内で完結させる「分散方式」への転換を図る。
英国の新型コロナウイルス接触追跡アプリ、アップル・グーグル方式に切り替えか
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
PwCコンサルティング
メタバース活用に誤解あり? その真価は
-
PwC Japan
環境負荷低減と企業成長は両立できる!要諦&具体策
-
Ridgelinez
“アイデンティティ共鳴型”の顧客体験
-
アバント
トップに訊く アバント
-
Sansan
企業のガバナンス強化、待ったなし 決め手は「脱・属人化」と「IT活用」
-
LegalForce
「知らなかった…」では済まされない! 法令違反を防止、実施すべき11の研修とは?
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
SORAMICHI
広告代理店業の内製化を支援するSORAMICHI
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
ANAが実践、コンタクトセンターの逼迫を回避する新たなサービスとは?
-
グーグル・クラウド・ジャパン
THE NEXT X 変革の未来