英BBCは17日、英国の病院で酸素補助を必要とする新型コロナウイルス重症患者に、抗炎症薬「デキサメタゾン」の投与が開始されたことを報じた。デキサメタゾンは広く利用されている既存薬で、英オックスフォード大学の研究で新型コロナによる死亡率を下げる効果があることが分かった。
英国、新型コロナウイルス重症患者に抗炎症薬の投与を開始
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
Nota
「役立たずのFAQ」とは言わせない 5つの失敗例から学ぶ、FAQシステムの勘所
-
STNet
Powericoが目指す脱炭素型データセンターとは
-
野村マイクロ・サイエンス
超純水で半導体の高性能化を支える
-
PwCコンサルティング
メタバース活用に誤解あり? その真価は
-
PwCコンサルティング
「データの民主化」の先にある「データドリブン経営」
-
The Columbus Region
アフターコロナ時代を見据え、今こそ検討すべき海外進出の最適地とは?
-
アルプ
煩雑な契約・請求業務から解放、顧客の利用実態を可視化 サブスクの急成長支える、経営インフラとは?
-
ジョーンズラングラサール
社員のオフィス満足度が急落 ウイズコロナ時代のオフィスに求められる5つのポイント
-
ブラックロック・ジャパン
Jリートの新しい選択肢――iシェアーズETF登場
-
日本マイクロソフト
今こそ語られる経営とDX 働き方を再定義