ロイター通信は10日、独議会が二酸化炭素排出量の削減対策として水素をエネルギー源として用いる戦略を承認したとを報じた。水を電気分解して水素を生成し代替エネルギーとして利用するという方法で、独政府は原料における国際的なパートナーシップを含め90億ユーロ(約1兆1000億円)を今後投資すると発表している。
独議会が「水素戦略」案の承認、水素関連投資に弾み
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTT東日本
NTT東日本が実践、リモート営業の現場に迫る 「出勤・訪問営業」からの脱却法とは?
-
ドキュサイン・ジャパン
紙・ハンコのムダ、徹底調査 ビジネスパーソン1000人に聞く、電子契約・署名の実態
-
Assurant Japan
日米の通信会社が信頼するトータルサービスを展開
-
マネーフォワード
給与計算と勤怠管理を完全ペーパーレス化 働き方改革を進める3つのポイントとは?
-
SORAMICHI
広告代理店業の内製化を支援するSORAMICHI
-
PwCコンサルティング
「データの民主化」の先にある「データドリブン経営」
-
LegalForce
民法だけじゃない、知っておくべき12の法改正 本年施行、影響と対策を「一気読み」
-
Sansan
企業のガバナンス強化、待ったなし 決め手は「脱・属人化」と「IT活用」
-
KPMGコンサルティング
地方課題をサステナブルの視点で統括的に解決へ導く
-
LegalForce
「知らなかった…」では済まされない! 法令違反を防止、実施すべき11の研修とは?