レバノンのディアブ首相は21日、米ワシントン・ポストへの寄稿で同国が大規模な食料危機に見舞われる恐れがあるとの見解を示した。金融危機や新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、多くの国民が食料を購入できない状態に陥りかねないとしている。同国は食料品の半分以上を輸入に頼っているにもかかわらず、食品の輸入価格は年明けから2倍以上に上昇したという。ディアブ首相は新型コロナ危機における各国の食料安全保障政策に警鐘を鳴らしたほか、中東を支援する緊急基金の設置を米欧に呼び掛けた。
レバノン首相「大規模な食料危機の恐れ」
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
PwC Japan
環境負荷低減と企業成長は両立できる!要諦&具体策
-
Sansan
企業のガバナンス強化、待ったなし 決め手は「脱・属人化」と「IT活用」
-
LegalForce
AI活用で有利な契約を迅速に 現場も知っておくべき損しない「売買契約」の要諦とは?
-
Sansan
オムロン、味の素など4社のイノベーターが語る 製造業の新規事業創出の秘訣とは?
-
パーソルテンプスタッフ
事業改革を支援、業務効率化を実現するBPO戦略
-
野村マイクロ・サイエンス
超純水で半導体の高性能化を支える
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
日本の自動車業界とBEVの未来を解き明かす
-
電通デジタル
横浜銀行の挑戦:顧客体験価値とビジネスモデルの変革
-
ワウテック
テレワークの必須ツール、ビジネスチャット選びの7つのポイントとは?
-
ServiceNow Japan
アサヒグループのデジタル化への取り組み