英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは4月30日、新型コロナウイルスの流行に伴う世界的な原油価格の落ち込みにより、第二次世界大戦の影響を受けた1940年代以来、初めて配当を引き下げると発表した。第1四半期の四半期配当は前年の3分の1に当たる1株当たり16セントとする。自社株買いも停止する。ベン・ファン・ブールデン最高経営責任者(CEO)は声明で「長期的な価値創造を助けるため、さらに慎重な措置を講じることにした」と述べた。
英蘭シェル、第二次世界大戦以来の減配へ
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
エイチシーエル・ジャパン
人材不足を解決するオフショアリングという選択肢
-
ServiceNow Japan
アサヒグループのデジタル化への取り組み
-
NTT東日本
テレワークで総務にしわ寄せ、どう解消? 横浜ゴム・東急系が実践する効率化策とは
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
シュア・ジャパン
“聞こえないオンライン会議”で従業員が疲弊する
-
NTTデータ
カーボンドリブン経営を支えるサービス開始
-
グーグル・クラウド・ジャパン
DX先進企業に学ぶ「データ経営」の実践例
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
ワウテック
テレワークの必須ツール、ビジネスチャット選びの7つのポイントとは?
-
ブラックロック・ジャパン
Jリートの新しい選択肢――iシェアーズETF登場