英国の競争・市場庁は17日、米アマゾン・ドット・コムによる英料理宅配大手デリバルーへの出資を暫定的に認めると発表した。英フィナンシャル・タイムズなどが報じた。同庁は英国の料理宅配サービス業界の競争を妨げる恐れがあるとして出資を差し止め、調査を進めていた。ところが、新型コロナウイルスの感染拡大でデリバルーが契約する多くのレストランが休業になったことで経営不振に陥った。同庁はデリバルーが廃業となれば、業界の寡占が進んで競争が妨げられかねないと判断したという。
米アマゾンの英料理宅配大手への出資を英競争当局が一転して容認
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
Sansan
オムロン、味の素など4社のイノベーターが語る 製造業の新規事業創出の秘訣とは?
-
アルプ
煩雑な契約・請求業務から解放、顧客の利用実態を可視化 サブスクの急成長支える、経営インフラとは?
-
SAPジャパン
煩雑な計画業務からの解放を実現
-
NTT東日本
テレワークで総務にしわ寄せ、どう解消? 横浜ゴム・東急系が実践する効率化策とは
-
電通デジタル
横浜銀行の挑戦:顧客体験価値とビジネスモデルの変革
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
JCBがSMSを活用するワケ 担当者が語る、電話・メールではできない顧客サービスとは
-
日経ビジネス電子版Special
目覚めるか? 水先進国ニッポン。有識者インタビュー
-
ServiceNow Japan
アサヒグループのデジタル化への取り組み
-
ウィプロ・ジャパン
日本企業のクラウド変革に必要なものとは?
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
ANAが実践、コンタクトセンターの逼迫を回避する新たなサービスとは?