石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」は13日、5月と6月に世界の供給の約10%に相当する日量約970万バレルの減産を行うことで合意した。新型コロナウイルスの感染拡大による需要減で原油価格が低迷していることに対応する。都市封鎖や隔離政策による原油需要の減少は日量2000万バレルを超えるとみられている。
OPECプラスが日量970万バレルの協調減産で最終合意
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
アクシスコンサルティング
企業の課題解決に貢献するコンサルタントの活躍を支援
-
ブラックロック・ジャパン
Jリートの新しい選択肢――iシェアーズETF登場
-
アバント
トップに訊く アバント
-
日本マイクロソフト
今こそ語られる経営とDX 働き方を再定義
-
シュア・ジャパン
“聞こえないオンライン会議”で従業員が疲弊する
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
日本の自動車業界とBEVの未来を解き明かす
-
電通デジタル
電通デジタル:企業と共に創る「人中心のDX」
-
NTT東日本
NTT東日本が実践、リモート営業の現場に迫る 「出勤・訪問営業」からの脱却法とは?
-
Assurant Japan
日米の通信会社が信頼するトータルサービスを展開
-
マネーフォワード
いまさら聞けない改正電帳法への対応法 ペーパーレス・リモートワークに大きな弾み