欧州の主な大学病院が参加する欧州大学病院連合は、新型コロナウイルス感染症の治療で必要な医薬品が不足しているとして、欧州各国が薬の安定供給を確保するために協力することを求める声明を発表した。声明では、防護服や人工呼吸器などの不足を踏まえたうえで、「最も緊急性が高いのは、重症な患者に処方する薬だ」と述べた。筋弛緩剤や鎮静剤、鎮痛剤といった薬の在庫は、患者数の多い病院では2日後に、その他の病院でも2週間以内になくなる恐れがあると警告した。
重症患者用の医薬品「2週間以内に不足」、欧州大学病院連合が警鐘
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
積水化学工業
エネルギー自給自足率の高い住まいを提供できる理由
-
AGC
素材革命は続く、AGC
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
セールスフォース・ドットコム(Tableau)
データドリブンを支援するTableauの3つの強み
-
日本マイクロソフト
中小企業向けエンドポイントセキュリティ
-
グーグル・クラウド・ジャパン
先進的な企業が取り組むデータ経営とは
-
電通デジタル
横浜銀行の挑戦:顧客体験価値とビジネスモデルの変革
-
ServiceNow Japan
アサヒグループのデジタル化への取り組み
-
レッドハット
日本企業の経営者はDXを誤解している!
-
日本マイクロソフト
今こそ語られる経営とDX 働き方を再定義