英ガーディアンは7日、英国において19年の137日間で再生可能エネルギーの発電量が化石燃料による発電量を上回ったと報じた。風力発電などの再エネの発電量が増える一方、ガスプラントなど化石燃料による発電量が減少した。
英、19年は再エネが従来エネ発電量を137日間上回る
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
JCBがSMSを活用するワケ 担当者が語る、電話・メールではできない顧客サービスとは
-
PwCコンサルティング
個の想いを掛け合わせた新しいコンサルタントのカタチ
-
ドリームインキュベータ
大企業から3000億円の事業を創出
-
STNet
Powericoが目指す脱炭素型データセンターとは
-
日本電気
適法なシステムの構築から法令研修まで スムーズに電子契約を導入するには
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
ANAが実践、コンタクトセンターの逼迫を回避する新たなサービスとは?
-
ジョーンズラングラサール
社員のオフィス満足度が急落 ウイズコロナ時代のオフィスに求められる5つのポイント
-
ラクス
請求書の電子発行は今や「必須」 郵送時に比べ約3割のコスト削減効果があるとの試算も
-
PwCコンサルティング
「データの民主化」の先にある「データドリブン経営」
-
STANDARD
DX人材不足、どう解決する? 日本企業のDXを阻む「3つの壁」と、その克服法