過激派組織「イスラム国」(IS)指導者が米軍の攻撃により死亡したとの報を受け、マレーシアやフィリピン、インドネシアなど国内にイスラム過激派を抱える東南アジア各国はISの思想に感化された一部イスラム教徒の報復に警戒感を高めている。各国の治安幹部は、指導者が死亡してもその思想が広く普及しており、過激派との攻防が収束することはないとの見方を示している。29日、ロイター通信の報道を東南アジア各紙が報じた。
東南アジア、イスラム過激派の報復を警戒
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
アイ・ピー・エス
中堅中小の海外進出の障壁は「ERP」 解決策は?
-
日本HP
PCの更新/管理を「リモート化」する方法
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
アウディの電動化戦略から紐解くEV新時代
-
マネーフォワード
6カ月後に迫る「インボイス制度」 経費精算で特に注意すべき3つのケースとは?
-
エレクトロニック・ライブラリー
経営課題にクリッピングが一役 目から鱗の活用法とは
-
高砂熱学工業
クリーンルームに革命 「成層」へ変わる空調の世界観
-
SCSK
「ECは店舗の単なる補助的ツールではない」 AOKIが進める独自のOMO戦略とは?
-
NTTデータグローバルソリューションズ
SaaS活用で変化するERPのあり方
-
パナソニック
オンとオフの切り替えがパフォーマンス維持の秘訣
-
東洋熱工業
エネルギー効率が数倍に 驚きの熱源システム全体制御