タイ工業連盟(FTI)は18日、2019年のタイ国内自動車生産台数の見通しを215万台から200万台へと15万台引き下げた。国内市場では自動車ローン審査の厳格化により販売台数の伸びにブレーキがかかっている。輸出では米中貿易摩擦を主因とする世界的な景況感の悪化やバーツ高が足を引っ張っている。タイには日系自動車メーカーが生産拠点を集積させており、その減速は日系企業にも大きな影響を与えそうだ。
タイ自動車生産が鈍化
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
グロービス
日本生命、人的資本投資を強化 そのユニークな現場に迫る 担当者が明かす「自ら学ぶ、社外からも学ぶ」手法とは?
-
ドリームインキュベータ
MUFG×ドリームインキュベータ特別対談
-
日立ジョンソンコントロールズ空調
プロダクト力×ソリューション力で空調の可能性を拡充
-
アズビル
空調制御の常識破り 快適な空気で知的生産性も向上
-
三菱重工サーマルシステムズ
冷熱技術に新市場 今が歴史の転換期、技術革新で対応
-
日本取引所グループ
インフラファンド全5銘柄に聞く、市場展望と成長戦略
-
STANDARD
DX推進を阻む「アイデアの壁」 企業事例に学ぶ、克服のための最適な人材育成法とは?
-
高砂熱学工業
クリーンルームに革命 「成層」へ変わる空調の世界観
-
海帆
“海帆”の新社長が描く壮大な未来
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く