米ウォルマートと同社の傘下にある印ネット通販大手フリップカートがインドの生鮮食品物流スタートアップ企業のニンジャカートに計3000万ドルを出資した。昨年12月に続き2度目の出資となる。新型コロナウイルスの感染拡大を機に食品のネット通販市場が急拡大していることが背景にあると見られている。エコノミック・タイムズが10月12日報じた
米ウォルマート、印物流スタートアップに投資
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ジョーンズラングラサール
世界4000人調査、「理想の出社は週2.7日」 ハイブリッドワークに最適なオフィスとは?
-
Tebiki
動画活用で教育コストを3分の1以下に 4社の事例に学ぶ、効果的な研修法とは?
-
積水ハウス
アフターコロナ、地価の騰落で「二極化」 長期安定経営を実現する人気の賃貸住宅とは?
-
nCino
法人融資DXを支援する「nCino」の可能性
-
日本規格協会
コロナ禍で活かされた安全安心に繋がる標準化
-
日本規格協会
まだ間に合う サーキュラーエコノミーの標準化
-
リシュモンジャパン IWC
IWC/永遠の時を刻むパーペチュアル・カレンダー
-
KPMGコンサルティング
ケーススタディー:日本貨物航空
-
ゼットスケーラー
フィッシング攻撃、全世界で29%増 コロナ不安につけ込むなど巧妙化、最新の手口は?
-
全国農業協同組合中央会
農業デジタル人材は、どう育てる?