タイの国営エネルギー大手のタイ石油公社(PTT)と台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は9月14日、タイで電気自動車(EV)を生産する合弁契約に調印した。10億〜20億ドルを投じてタイに工場を設立し、今後2〜3年内に生産を開始する。当初は年間5万台のEVを生産し、将来的には生産能力を年15万台まで拡大する。
タイPTTと鴻海、タイで最大15万台のEV生産
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
メイホーホールディングス
中小企業の「稼ぐ力」を結集、地域創生に貢献する
-
マネーフォワード
給与計算と勤怠管理を完全ペーパーレス化 働き方改革を進める3つのポイントとは?
-
NTT東日本
NTT東日本が実践、リモート営業の現場に迫る 「出勤・訪問営業」からの脱却法とは?
-
TDSE
失敗しないDX推進法 あらゆる部門と連携し、着実に成果を出す5つのステップとは?
-
HataLuck and Person
情報共有ツールで現場力アップ 大戸屋、クレームが多い店舗を2カ月で改善
-
日本オラクル
複数システム乱立の非効率、一気に解消 クラウド型ERPでリアルタイムに「見える化」
-
グーグル・クラウド・ジャパン
THE NEXT X 変革の未来
-
L is B
業務自動化が進むチャットボットの有効活用術とは
-
電通デジタル
対デジタルディスラプターに向けた企業の変革とは
-
TDSE
AI活用で作業時間50%削減 作業効率と精度を向上させる、AIの手法とは?