フィリピン航空は9月4日、日本の民事再生法に当たる米連邦破産法11条の適用を申請した。マニラ・タイムズなど各紙が報じた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経営環境が大幅に悪化したことが背景。20億ドルの負債を削減し、新たに6億5500万ドルの支援を受ける計画。航空機のリース料の削減などにも取り組む。東南アジアではタイ国際航空も昨年5月に経営破綻している。
フィリピン航空が経営破綻
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
電通デジタル
対デジタルディスラプターに向けた企業の変革とは
-
overflow
副業人材の上手な活用法とは? 2社の事例を分析、カギは副業に特化したマネジメント
-
デロイトトーマツコンサルティング
3本柱でDXを進める富士フイルムグループ
-
インテック
300人調査、復職しやすい職場とは? 産休・育休明け、会社に望む社員の本音とは?
-
セールスフォース・ジャパン(Slack)
NTTドコモ、組織のフラット化を加速 決め手はコミュニケーションツールの徹底活用
-
パーソルマーケティング
コロナ禍でも販売実績60%アップ 成果を出す営業組織の「設計」方法とは?
-
九州旅客鉄道
事業譲受で互いの強みを融合し地域社会の発展に貢献
-
日経ビジネス電子版Special
「戦略人事」を支援するHRソリューション
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
アウディ 日本での電気自動車普及のカギとは
-
ClipLine
小売り・飲食など1万5000店が実践 動画を活用した組織マネジメントの手法とは?