インド政府は中国のビジネス関係者や学者などのビザ取得のルールを厳格化し、同時に中国語の世界的な教育機関として知られる孔子学院とインドの大学との関係を調査する方針。孔子学院と大学との提携は中止となる公算が大きいという。孔子学院が中国の影響力拡大の拠点として利用されていると警戒している。関係者の話としてビジネス・スタンダードなどが報じた。
インド、中国語の教育機関を危険視
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
Twilio Japan
世界12カ国3450人調査から考察 脱クッキー時代に必須の「顧客エンゲージメント」とは?
-
ウイングアーク1st
三井住友系、ペーパーレスで年間1億円のコスト削減へ SDGsにも効果的な施策に迫る
-
NTT東日本
ウイズコロナ・物価上昇… テレワークに対応、企業の賢いパソコン導入法は?
-
日本電気
適法なシステムの構築から法令研修まで スムーズに電子契約を導入するには
-
ウイングアーク1st
JFEスチールに学ぶ、失敗しない「請求書の電子化」 1100枚を配信、電帳法対応にも効果
-
日経 xTECH Special
非IT人財を巻き込んだDX戦略の実現法
-
アドビ
質の高い顧客体験を提供し、顧客との信頼関係を構築
-
三菱総合研究所
DXの社会実装で社会課題解決企業を目指す
-
日経 xTECH Special
今注目すべき「スーパーパワーズ」≫詳細
-
日経ビジネス電子版Special
人的資本投資の現状や課題をLIVEで議論