中国政府は2019年8月半ばまでインドに課していた光ファイバー製品に対するアンチ・ダンピング関税(不当廉売関税)を再度適用する見通しだ。ロイターが8月13日報じた。8月14日から5年間続く。印中関係の悪化を背景にインドは中国製品に対する関税引き上げを検討している。双方が関税を引き上げることで両国間の貿易が滞る恐れがある。
中国、インド製光ファイバーの関税引き上げ
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日経 xTECH Special
DXで業務効率化は目指すな≫その理由は?
-
産業技術総合研究所
日米独の3研究機関のトップが対談
-
NTT東日本
NTT東日本が実践、リモート営業の現場に迫る 「出勤・訪問営業」からの脱却法とは?
-
セールスフォース・ジャパン(Slack)
リモート対応だけじゃない、新時代の「営業」とは? 全社一丸、組織力で顧客体験を向上
-
LegalForce
AI活用で有利な契約を迅速に 現場も知っておくべき損しない「売買契約」の要諦とは?
-
NTT東日本
なぜ「現場」は、DXが進まないのか? 映像・AIを駆使、失敗しない「現場DX」推進法
-
ピツニーボウズジャパン
郵便物の発送業務、6分の1に時短 アナログ現場の助っ人「郵便料金計器」とは?
-
全国農業協同組合中央会
世界はなぜ、盆栽に魅了されるのか
-
LegalForce
民法だけじゃない、知っておくべき12の法改正 本年施行、影響と対策を「一気読み」
-
セイコーウオッチ
「GS9 Club」が茂木健一郎さんと進化に迫る