国際通貨基金(IMF)はタイに対し、経済成長の減速を回避するため財政改革や金融緩和に着手する必要があると指摘した。タイは世界経済の不透明感の強まりを背景とした輸出の減少や、バーツ高に晒されている。東南アジア各国が金利引き下げに動く中、タイ中銀は金利の据え置きを続けているが、IMFは金融緩和の必要性を主張。今後のタイ中銀の対応に注目が集まっている。23日、バンコク・ポストが報じた。
IMF、タイに金融緩和を提案
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日経 xTECH Special
誰ひとり取り残されないデジタル化の要諦
-
シェアウィズ
オンライン試験成功のための3つの秘訣
-
日経 xTECH Special
サイバー攻撃対策「セキュリティの樽」とは
-
セイコーウオッチ
「GS9 Club」が茂木健一郎さんと進化に迫る
-
新日本法規出版
企業法務DXをサポートする「リーコネ」
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
ワークスアプリケーションズ
大手企業2200社を超す導入実績でDXを成功に導く
-
日経 xTECH Special
DXで業務効率化は目指すな≫その理由は?
-
電通デジタル
横浜銀行の挑戦:顧客体験価値とビジネスモデルの変革
-
Pico Technology Japan
ビジネス/エンタメを拡張する「VR」を手軽に体感