イラワジの7月13日報道によれば、ミャンマーと中国の政府幹部が同日会合を開き、国境を越えたEコマースを促進していくことで合意した。デジタル・プラットフォームを整備することで両国間の貿易を活発化させる狙いがあるという。ミャンマーと中国とは鉄道の建設計画も進んでおり、結びつきが強まっている。
ミャンマーと中国、越境ECの開発で合意
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
Sansan
オムロン、味の素など4社のイノベーターが語る 製造業の新規事業創出の秘訣とは?
-
Sansan
営業を強くするデータベース構築術とは? カギは接点・企業データベースの組み合わせ
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
NTT東日本
今さら聞けないテレワークの基本 確実に導入するための7つのステップ
-
電通デジタル
電通デジタル:企業と共に創る「人中心のDX」
-
ワウテック
テレワークの必須ツール、ビジネスチャット選びの7つのポイントとは?
-
九州旅客鉄道
事業譲受で互いの強みを融合し地域社会の発展に貢献
-
PwCコンサルティング
メタバース活用に誤解あり? その真価は
-
STANDARD
DX人材不足、どう解決する? 日本企業のDXを阻む「3つの壁」と、その克服法
-
NTTデータ イントラマート
アフターコロナ時代の「勝ちパターン」とは? 対面・リモートを使い分ける最新手法