タイでEコマースの市場が急拡大している。中国アリババ集団傘下のラザダによれば、2019年1〜6月の利用者数は前年同期比58%増加し、売上高は約70%増加したという。またシンガポールのネット通販サイト「ショッピー」を運営するタイ現地企業によると、利用者はこれまでバンコクが中心だったが、足元では地方都市にも拡大しているという。11日、バンコク・ポストが報じた。
タイ、Eコマースの急拡大続く
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
グーグル・クラウド・ジャパン
THE NEXT X 変革の未来
-
プラスアルファ・コンサルティング
なぜ人事はDXが進まない。データ中心の人事戦略とは
-
トレジャーデータ
対面制限が継続、どうする法人営業? 新常態での最適な営業DXの手法とは
-
Ridgelinez
“アイデンティティ共鳴型”の顧客体験
-
日本マイクロソフト
企業競争力を高める新たな働き方とは
-
セールスフォース・ジャパン(Slack)
トヨタ式「カイゼン」活動の進化形とは? 自動車部品の旭鉄工が実践、その現場に迫る
-
ウィプロ・ジャパン
日本企業のクラウド変革に必要なものとは?
-
日本オラクル
その財務分析、時代遅れでは? 5つの視点で考える、ビジネスを成功に導く指標とは
-
弁護士ドットコム
有料導入企業数1位。選ばれている電子契約サービスは
-
デロイトトーマツコンサルティング
3本柱でDXを進める富士フイルムグループ