タイの国営エネルギー大手PTTグループは17日、6億2200万ドルを投じてオマーンやサウジアラビア、カザフスタンに油田権益を持つPartexホールディングスを買収すると発表した。ポルトガルのカルースト・グルベンキアン財団が保有する株式を買い取る。PTTグループは今年3月にも米マーフィー・オイルからマレーシアの石油・天然ガスの探鉱生産プロジェクトを買収すると発表するなど、海外での権益確保に動いている。
タイ国営エネルギー大手、中東の油田権益を確保
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
マネーフォワード
給与計算と勤怠管理を完全ペーパーレス化 働き方改革を進める3つのポイントとは?
-
ヤマトグループ総合研究所
フィジカルインターネット実現への道筋は?
-
デボノ
注目企業【デボノ】パワポ資料を高品質・低料金で作成
-
日本マイクロソフト
企業競争力を高める新たな働き方とは
-
ClipLine
小売り・飲食など1万5000店が実践 動画を活用した組織マネジメントの手法とは?
-
overflow
副業人材の上手な活用法とは? 2社の事例を分析、カギは副業に特化したマネジメント
-
日経ビジネス電子版Special
生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
-
Magic Moment
LINE、営業効率10倍の秘策とは? 営業DX推進の課題と失敗しない導入法に迫る
-
ServiceNow Japan
メルカリが進める変革
-
パーソルマーケティング
コロナ禍でも販売実績60%アップ 成果を出す営業組織の「設計」方法とは?