ベトナム・ニュースは8日、消費者の購買行動を分析するニールセンのレポートを引用し、東南アジアでコンビニエンス・ストアや小型スーパーマーケット(ミニマート)が急成長していると報じた。2018年のコンビニ店舗数は前年比1割増加し7万3000店に、ミニマートは同4.7%増の5万店に拡大した。ベトナム・ニュースは両店が日用品の主要な販売チャンネルになりつつあると指摘している。
コンビニとミニマート、東南アジアで急成長
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ジョーンズラングラサール
社員のオフィス満足度が急落 ウイズコロナ時代のオフィスに求められる5つのポイント
-
江崎グリコ
SDGsや食の多様化で急成長のアーモンド
-
ヤマトグループ総合研究所
フィジカルインターネット実現への道筋は?
-
KPMGコンサルティング
XaaS化するビジネス、乗り越えるべき課題とは
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
アウディ 日本での電気自動車普及のカギとは
-
ワウテック
テレワークの必須ツール、ビジネスチャット選びの7つのポイントとは?
-
三井住友海上火災保険
保険事業で培ったデータと事業資産で社会貢献を
-
パーソルマーケティング
コロナ禍でも販売実績60%アップ 成果を出す営業組織の「設計」方法とは?
-
パーソルテンプスタッフ
事業改革を支援、業務効率化を実現するBPO戦略
-
ジー・プラン
大手サービスとポイント交換 自社ポイントの魅力を高めるマーケティング戦略とは?