ロイターの27日報道によれば、米グーグルの電子決済サービスがインドで不公平に市場を支配しているとの訴えがあり、日本の公正取引委員会に当たるインド競争委員会がこれを調査することを検討している。アンドロイドのアプリストア内で同社の決済サービス「グーグルペイ」が競合他社の決済サービスに比べ利用されやすい形になっているという。インドの電子決済サービス市場は競争が激化しており、米フェイスブックもメッセンジャーアプリ、ワッツアップを通してサービス展開する計画があるという。
インドの競争委、米グーグルの電子決済サービスを問題視
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ドキュサイン・ジャパン
電子署名、失敗しない10のポイント 1800人調査で判明、円滑に導入する秘策とは
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
Sansan
企業のガバナンス強化、待ったなし 決め手は「脱・属人化」と「IT活用」
-
日本マイクロソフト
ハイブリッドワークのススメ
-
ジョーンズラングラサール
社員のオフィス満足度が急落 ウイズコロナ時代のオフィスに求められる5つのポイント
-
電通デジタル
横浜銀行の挑戦:顧客体験価値とビジネスモデルの変革
-
ワウテック
テレワークの必須ツール、ビジネスチャット選びの7つのポイントとは?
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
ANAが実践、コンタクトセンターの逼迫を回避する新たなサービスとは?
-
野村マイクロ・サイエンス
超純水で半導体の高性能化を支える
-
荏原製作所
激甚化する災害を防ぐ一方、世界の人に水を届ける