タイ国家経済社会開発評議会(NESDC)は18日、2020年1-3月期の実質国内総生産(GDP)が前年同期比1.8%減少したと発表した。モノとサービスの輸出の落ち込みや、民間セクターと公的セクターの投資の減少などが響いた。新型コロナ対策として実施した封鎖などが響き、4-6月期は落ち込み幅が大きくなることが避けられない見通しだ。
タイの2020年1-3月期のGDP、前年同期比1.8%減
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
マネーフォワード
給与計算と勤怠管理を完全ペーパーレス化 働き方改革を進める3つのポイントとは?
-
ラクス
請求書の電子発行は今や「必須」 郵送時に比べ約3割のコスト削減効果があるとの試算も
-
The Columbus Region
アフターコロナ時代を見据え、今こそ検討すべき海外進出の最適地とは?
-
アクシスコンサルティング
企業の課題解決に貢献するコンサルタントの活躍を支援
-
TwoFive
「なりすまし」でメールが開かれない、届かない?
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
CDOが語る「ソニーのDX戦略」を支える仕組みとは
-
LegalForce
民法だけじゃない、知っておくべき12の法改正 本年施行、影響と対策を「一気読み」
-
KPMGコンサルティング
小売業の事業ポートフォリオ経営実践法
-
アドビ
アドビ対談|顧客体験のカギはパーソナライズと臨場感
-
KPMGコンサルティング
地方課題をサステナブルの視点で統括的に解決へ導く