中国スマートフォン大手、小米(シャオミ)の雷軍・最高経営責任者(CEO)はインドメディア、タイムズ・オブ・インディアに対し「米中貿易摩擦の激化を背景に、中国からインドへの投資が今後増加する」と語った。同メディアが14日報じた。シャオミにとって「インドは最も重要な海外市場」(同氏)であり、今後スマホにとどまらず冷蔵庫や洗濯機、電気自動車に至るまで、販売する製品のラインアップを拡充していく方針だという。
米中貿易摩擦でインドが重要市場に、小米のCEOが予測
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
弁護士ドットコム
その契約書は電子化「できる?」 電帳法改正でも電子化できない契約書とその見分け方
-
国土交通省
最大60%の業務生産性向上! 国交省の「貿易DX」プラットフォームの活用法とは?
-
富士電機ITソリューション
改正電帳法・インボイス制度への対応はDX化のチャンス ワークフロー導入で業務デジタル化を低コストで素早く実現
-
KnowBe4 Japan
サイバー攻撃対策、最大の脆弱性である「ヒト」の守りを強化せよ カギは「人的防御層」、従来の社員教育とは一線を画す新手法に迫る
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
弁護士ドットコム
知っておくべき、クラウドのセキュリティーとは? 弁護士が6つのポイントを解説
-
マネーフォワード
完全義務化迫る「改正電帳法」、どう対策? よくある8つの疑問から最適解を導く
-
アビームコンサルティング
アジア発・日本発の価値共創を世界に発信
-
ドーモ
データ活用の真の目的と手段を整理する方法
-
クボタ
創新普及の視点で捉えたクボタのイノベーションとは?