ロイターの12日報道によれば、フィリピン政府は同日、今週末までとなっていた首都マニラとセブ島の封鎖期間を6月まで延長すると発表した。感染拡大のリスクが低い地域では規制緩和が進んでおり、マニラでも重要な経済活動については許可される見通しだ。フィリピンでは累計の感染者数が6日に1万人を超えた。
フィリピン、首都封鎖の期間を6月まで延長
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ドーモ
データ活用の真の目的と手段を整理する方法
-
グロービス
「ひとりの商人、無数の使命」を掲げる伊藤忠商事 世界各国で活躍する若手・中堅社員の自律的な学びを支援する
-
弁護士ドットコム
乱立する「電子契約」サービス 導入の決め手となる3つの必要条件とは?
-
弁護士ドットコム
そもそも「紙・印鑑」はなぜ必要だった? 電子契約の基本、100ページ超で徹底解説
-
SCSK
「ECは店舗の単なる補助的ツールではない」 AOKIが進める独自のOMO戦略とは?
-
SimilarWeb Japan
ライバルのマーケティング戦略を丸裸 「デジタルインテリジェンス」で競争を勝ち抜く手法に迫る
-
三井ホーム
土地活用法を指南 社会的ニーズに合致した選択肢とは?
-
マネーフォワード
6カ月後に迫る「インボイス制度」 経費精算で特に注意すべき3つのケースとは?
-
セールスフォース・ジャパン
「不確実性の時代」でも、競争力を高める 「コンポーザブル」な組織とシステムとは?
-
三井ホーム
木造建築は次のステージへ