ベトナム最大の複合企業ビングループはスマートフォンとテレビの開発、生産から撤退し、今後は電気自動車(EV)やスマートホーム事業に注力する。ベトナムニュースなどが5月10日に報じた。競争激化でテレビやスマートフォンで付加価値のある製品を提供することができなくなったことが背景という。電気自動車関連では米国で工場建設を計画するなど経営資源をこの分野に集中させている。
ベトナム最大の複合企業、スマホとテレビの生産から撤退
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ネットワンシステムズ
DXを妨げる3つの要因/インフラ視点が解決の糸口に
-
弁護士ドットコム
ぐるなび、非効率な契約作業を劇的に改善 1人1日10件以上成約する営業手法を確立
-
弁護士ドットコム
その契約書は電子化「できる?」 電帳法改正でも電子化できない契約書とその見分け方
-
NTTコミュニケーションズ
ドコモCS、クラウド型「アルコールチェック」を導入 コンプライアンス強化を目指す
-
中外製薬
Web3.0でヘルスケア産業を刷新。中外製薬の挑戦
-
日本ヒューレット・パッカード
「ネットワークの通信遅延」と「セキュリティリスク」につながる 製造業のネットワークインフラ 2つの課題とその解決方法とは?
-
電通デジタル
協調的創造に向けたクレディセゾンのバイモーダル戦略
-
エクイニクス・ジャパン
事業成長とサステナビリティへの投資を両立する方法は
-
グロービス
「ひとりの商人、無数の使命」を掲げる伊藤忠商事 世界各国で活躍する若手・中堅社員の自律的な学びを支援する
-
KPMGコンサルティング
日本企業が実践すべき人的資本経営のキホンの考え方