シンガポールのメディア大手でストレーツ・タイムズなどを発行しているシンガポール・プレス・ホールディングス(SPH)は5月6日、メディア事業を分社化し、非営利団体とする計画を発表した。広告収入の減少で事業継続の見通しが不透明になっていることが背景。SPHは不動産事業などに注力し、メディア事業については非営利団体化したうえで、官民からの出資を募り継続を模索するという。
シンガポールの主要紙、メディア事業を非営利化
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ドリームインキュベータ
MUFG×ドリームインキュベータ特別対談
-
弁護士ドットコム
その契約書は電子化「できる?」 電帳法改正でも電子化できない契約書とその見分け方
-
弁護士ドットコム
知っておくべき、クラウドのセキュリティーとは? 弁護士が6つのポイントを解説
-
ソフォス
ランサムウエア被害、日本企業の6割超え IT関係者300人調査で最新状況が明らかに
-
電通デジタル
協調的創造に向けたクレディセゾンのバイモーダル戦略
-
NTTコミュニケーションズ
ドコモCS、クラウド型「アルコールチェック」を導入 コンプライアンス強化を目指す
-
アビームコンサルティング
アジア発・日本発の価値共創を世界に発信
-
SimilarWeb Japan
ライバルのマーケティング戦略を丸裸 「デジタルインテリジェンス」で競争を勝ち抜く手法に迫る
-
富士電機ITソリューション
改正電帳法・インボイス制度への対応はDX化のチャンス ワークフロー導入で業務デジタル化を低コストで素早く実現
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の事業継続を考える